都民のため、私のGO TO キャンペーンは脳内で完結する運びとなりました。
巡礼の旅、今回は2011年~冬の長崎です。
目 次
行程表|長崎で1泊2日旅行
北九州の南小倉でレンタカー調達
↓
ハウステンボス
↓
ホテル泊、夕食はホテルで牡蠣を食べた
(あまり印象残ってなくてホテル名忘れた)
↓
---2日目---
↓
朝は九十九島の温泉へ
↓
牡蠣小屋風のお店で佐世保バーガー
↓
展望台から九十九島の絶景
↓
長崎市へ~夜の眼鏡橋へ
↓
日本三大夜景、稲佐山へ
今振り返ると2日目盛り沢山過ぎるw
ハウステンボスも九十九島も長崎も、今なら1日かけてゆっくり滞在したいところ。
何となくハウステンボス
九州の名所ということでなんとなく行ったけど…この時はまだあんまりハウステンボスの良さが分からなかったかも。今なら分かる、この世界観を写真に残したい。
でも当時は写真は自分たちを残すのがメインだったから、こんなとってつけたような写真しか残ってないw
こんなんとか。「なぜワンピース?」と思いつつ…
今もあるのかな?
・
・
・
お目当ては夜のイルミネーションでした。
東洋一とよく謳われているけど、三重県のなばなの里とは甲乙つけ難いはず。改めて同じ時期に両方よく見比べてみたいものです。
----- ✂ -----
この日泊まった長崎のホテルの記録も記憶も残ってないのが残念…
ご飯も風呂もイマイチだった(笑)
翌日の朝、九十九島温泉へ
次の日に日帰り温泉を予定してたから、泊まるホテルのランク落としたんだったっけ?
【公式】九十九島シーサイドテラスホテル&スパ 花みずき - 天然温泉と地元産天然物のお食事
最初からここに泊ればよかったのに(笑)
ともあれ、ここの温泉がめちゃくちゃよかった!
特に素晴らしいとおもったのが「源泉冷泉」。繰り返しサウナと交互に入ることで、どんどん身体が良くなっていく感じ。今風で言うと間違いなく「整った」。
上がった後、鼻の下にできてたイボが治ってた気がする(笑)
牡蠣小屋で佐世保バーガー
事前に調べていたお店に寄って佐世保バーガーを。
佐世保バーガー美味しかった!
それにここで焼き牡蠣も食べれたのが嬉しい誤算。昨晩ホテルで食べた牡蠣がたいしたことなくて消化不良だったのだ(笑)
この頃はまだ食べ物の写真とかちゃんと撮ってない。自分がメインw
ちなみに、
佐世保バーガーのキャラクターは、アンパンマンのやなせたかし先生作!
展望台から九十九島を拝む
なんていうスポットだったか覚えてないんだけど、こういう道を通りました。
もういっかい行きたーい!
長崎市街地へ~眼鏡橋で記念撮影
今なら1日で九十九島と長崎市街地を巡ろうなんて絶対思わないww
長崎では中華街をちょろっと歩いてちゃんぽんを食べた。
お土産は別に欲しいものなかったけど、それでも何か買わなきゃと強迫観念に駆られてガラスの爪やすりを買ったことを覚えている…
眼鏡橋で記念撮影
やっぱり自分メインでwww
日本三大夜景、稲佐山へ
手すりに置いて写真撮ったらそれなりに綺麗に写った!
----- ✂ -----
ハウステンボスも九十九島も眼鏡橋も稲佐山も、全部また行きたいなあ!