今週のお題「好きなお店」
緊急事態宣言時の自粛期間中の話です。俺はコロナには感染していないし、医療関係者でもなければこんな状況下でも止められない社会インフラを支える労働者でもなく、幸い自粛要請によって仕事や生活が犠牲になることもなかった。むしろコロナ禍によって始まったテレワークの恩恵を受け、約2ヶ月の間は仕事しながら0歳の息子の成長(立ち上がる瞬間とか)をそばで見守ることができたりした。とても恵まれていると思う。
こんな時にこんな俺が社会の為にできることと言えば、真剣に考えた結果「お金を使う」ことだけだった。まずは通販で積極的に嗜好品を購入すること。そして緊急事態でもパっとしない政府の休業要請と補償のために店を開けざるを得ない「好きなお店」でお金を使うこと。もちろんテイクアウトが望ましいけど、それが無いお店ではランチもいいでしょう。だって営業されてるんだから。誰かが行かないと潰れちゃうかもとか、そんなことを心配するくらいだったら自分が率先して行くような人間で在りたいと常々思っている。政治家や有名人たちの「ステイホーム」や「うちで過ごそう」のメッセージには正直うんざりであった。
そんなワケで、以下では自粛期間中に利用した中野のテイクアウト6店+ランチ2店の計8店をご紹介します。
- 焼きとん「ばかたれ ずっちゃん」
- ピザ「ピッツェリア クッチーナ ナプリモ 中野店」
- 焼き鳥「鳥やす 中野店」
- パスタ「オリエントスパゲティ」
- ケーキ「パティスリー レザネフォール 中野店」
- 肉まん「手作り点心 また明日。」
- 天ぷら「きよし」
- ラーメン「メンドコロ キナリ」
焼きとん「ばかたれ ずっちゃん」


濃いソースと炭焼きの香ばしさが病みつき味。
ピザ「ピッツェリア クッチーナ ナプリモ 中野店」
とにかく美味しくて安い本格ピザ。ここのテイクアウトを知ってしまうと、もうチェーンの宅配ピザは頼めない。。
焼き鳥「鳥やす 中野店」
テイクアウトのメニューは限られてるのが残念。それでも昔ながらのオーソドックスな焼き鳥が旨い。
パスタ「オリエントスパゲティ」
テイクアウトやってくれてて嬉しかったお店。妻の出産以降久しぶりにお店の美味しいパスタを食べることができた。facebookなどで限定裏メニューなんかも登場するので必見。
ただしテイクアウトは家で食べることが前提だったらしく、箸やフォークがついてなかった… のでコンビニへひとっ走りしてコールスローを買って箸をゲット。
この日は新井薬師公園で食べた。
ケーキ「パティスリー レザネフォール 中野店」


「オリエントスパゲティ」をテイクアウトした同日、新井薬師公園まで行った日にはお決まりのコースである
肉まん「手作り点心 また明日。」
ここのシュウマイと肉まんがレベル高くて、中華街とかよそでわざわざ食べるのがおっくうになりましたね。
天ぷら「きよし」
緊急事態だろうがなんだろうが自粛「要請」にとどまる以上、好きなお店が頑張ってランチやってるのなら行かねばなるまいと奮い立たせてくれたお店
そんな気持ちでお店の写真撮ったら、我ながらなんかすごくいい感じで撮れた(笑)
量も質もすばらしい天ぷら定食がなんと900円!場所が銀座なら2,000円くらいになりそう。銀座で天ぷら食べたことないから知らんけど(笑)
ラーメン「メンドコロ キナリ」
東中野方面へ散歩ついでにお立ち寄り。今のところ東京でトップクラスに好きなラーメン。そんな言うほど東京でラーメン食べたないけど(笑)
山椒の効いた白醤油ラーメンも技アリな逸品でした。
----- ✂ -----
以上です。
そしてこれ書いている間に東京アラートが発動されてしまった・・・でも明日も変わらず俺は出勤でしょうね。「人は見られていないと仕事ができない」「テレワークを望むならパフォーマンス2倍コミットか給料半分か」とか、ITベンチャー(自称)の代表とは思えない程度の低い発言するようなのが2ヶ月間のテレワークを経て明らかになったうちの社長の本性だったから。テレワークでパフォーマンスが落ちたワケでもなく、ほぼ全てのメンバーがテレワークの続行を望む中あえて全員を強制出社させてのこの発言。なぜ場所が変わるだけで2倍仕事しなきゃならんのでしょうか?会社で会いたくない人がまた増えてしまった。やっぱりもう辞めるしかないな