2月3日は節分ですね。
東京中野在住の俺たちにとって、この日には欠かせないイベントがある。

天神公園の節分祭!!
公園内の神社から、おじちゃんたちが豆代わりに大量のお菓子をバラまいてくれるのだ。
「三時頃」なので、三時きっかりには始まらないのがポイント(笑) 15分くらいは待ったかな…去年もそうだったことを思い出す。とはいえ、神社の周りでは三時前から熾烈なポジション取りが始まっているようなので、三時ちょうどにノコノコやって来るようでは大した戦果は望めない。
俺たちがそうだった——

この位置では、お菓子が全然届かない。
これはしょうがない。あまりハリきって投げると肩をコワす恐れもあるし、何よりこの日のおじいちゃんたちのハリキリは地域のカワイイ子供たちに向けられる
なんせこの日のおじいちゃん達は子供たちにとってのHEROだ。(タダで大量のお菓子をくれる)まさしく福の神である。あんなに求められたら、そりゃもう可愛くてしゃーないでしょう。

前方に固まる子供たちの袋にダイレクトシュートする姿もよく見られた(笑)
全然後方にお菓子が飛んでこないことにシビれを切らした横のおばちゃんが、「子供は後でお菓子もらうんだからこっちにちょうだいよー!!」と叫んでいたので笑ったw 子供は後で別途お菓子の詰め合わせも貰えるらしい。
俺も今年は袋を用意して臨んだけど…

戦果はこんなもん。まさかの全部同じ形(笑)
遠くまで飛ぶのがこれだけやったんだろうな…
後は妻が足元に転がってきた小粒のお菓子をせっせと拾っていてww

まぁポジションが悪かったにしては、そこそこ集まった方かな。
----- ✂ -----
それと今年は、俺たちも食事したことある町中華のお店「藤華(とうか)」のおじちゃんがお菓子をまいていたのが印象的だった。

こんな時でも白いかっぽうぎがトレードマーク。「とーかさぁぁぁん!!」と、お菓子を求める黄色い声援が響いていた。せっかくなので、お店の紹介してオシマイ