<前回投稿>
中野から日帰りで日本三名瀑「袋田の滝」に氷瀑を見に行く
茨城県にある日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」を記録した前回投稿に続いて、今回は道中に頂いたグルメや寄り道したところを紹介したい。
昼食「土浦魚市場食堂」でマグロの食べ放題


袋田の滝へ向かう道中、東京中野から車で1時間程度の走ったところの桜土浦ICでいったん高速を下りてすぐのお店。1,050円と格安で夢のマグロ食べ放題が叶ってすごく貴重な体験、なのだけど、冬の寒い時期にこれをやるのは今後絶対にオススメしない。半分凍り付いたようなマグロの切り身が身体の芯からどんどん体温を奪っていくので、「美味しい」よりも「寒い」が軽く凌駕してしまった(笑)
みて下さいこの雪。食堂に屋根はあるもののこの市場と隣接しているので外気が通り、身体の外側からも超冷える!(ストーブはいちおう点々とあるけど)


せめてこういうのが見た目通り温かければまだイケたと思うのですが、ちくしょうこれもキンキンに冷えてやがる…! もうちょっと頑張って下さい(泣)
行くなら暖かい時期に行こう。毎週土曜日が夢のマグロ食べ放題。俺らは寒さに負けて夢破れた感じになって悲しいわ…
寄り道「ゆば壱」~無料でおからの持ち帰り
おからは商品ではありません。
ご自由にお持ち帰りいただけるサービス品です。
お客様の責任でお持ち帰り下さい。
お1人様 2袋まで
おから大好きなんで嬉しいサービス。正確にはこれでおからたくさん食べて大好きになったんだよね。


スコップ使うのひさしぶり!おからを掘るのははじめて!!
それと、「ゆば壱」の隣には「こんにゃく関所」というのもあり、こちらも要チェック。美味しいこんにゃくを試食できる。
次は奥久慈の伝統・幻の食材「凍みこんにゃく」を買おうと思ってる。
※ちなみにざっくり解説ですが、「袋田の滝」周辺の地域のことを奥久慈(おくくじ)といいます。
寄り道「FamilyMart+JA常陸(ひたち)」~奥久慈産の野菜が安い!!
ここで奥久慈産の美味しい野菜がそれなりに安くで手に入る。せっかく車で来たんだから、少しでもレンタカー+ガソリン代の元がとれるように大量購入(笑)
それとイートインスペースが広いのとおむつ交換台のある広々としたトイレ(扉の向こうには更に奥行があって個室多い)は、赤ちゃん連れの旅行にも重宝。
道中に食べログ百名店の茨城ラーメンもいかがでしょう?
更に袋田の滝への道中にはなんと、意外と信頼できる情報ソースの「食べログ百名店」選出のラーメン屋が5店もある!!(2019年時点) こちらにも是非寄りたいところ。
お店の一覧は以下の通り↓
帰り道、この中で俺たちが行きたいと思ったのは「拉麺人生」!!
・・・
まさかの、臨時休業だった…笑
結局、この日の夜は帰り道で見つけた横浜家系ラーメン(初体験)のお店をチョイスしたのですが、それがいまいちだったのはまた別の話(笑)
----- ✂ -----
以上、中野から「袋田の滝」へ日帰り旅行~道中のグルメや寄り道スポットでした。次は奥久慈に1泊して、ご当地の旅館や料理、温泉をゆるりと楽しむのもあり。出没!アド街ック天国の過去放送が、なかなか参考になる↓
関連記事(滝の鑑賞はコチラ)