東京問題のため帰省は断念。
正直コロナよりも人間が怖いですよね・・・
でもそのおかげで初めて「都内のホテルに泊まってみよう!」ってなりました。これまでそんな発想はなかったな。ちょうど1歳になる我が家のアイドル・令たんの誕生祝いを兼ねて、幼児がプールに入れることを大前提に探した「東京プリンスホテル」に宿泊することに!!
しかもちょうどプリンスホテル系列で都民優待プランをリリースしてくれていたのが有難い。
東京都民応援キャンペーン │ プリンスホテル
近くにより新しくてエグゼクティブ感が漂うザ・プリンスパークタワー東京があるためか、クラシカルな東京プリンスホテルは比較的空いてて安かったように思います。
土曜日、8階、ダブルベッド、大人2人の宿泊料で
なんと 21,400円!!
なお、楽天トラベルから申込みましたが、上記の都民優待もチェックイン時に身分証を提示することでちゃんと使えました。
ディナーのブッフェ(こちらはホテルのHPか別途要予約)も令たんお祝いのデザートプレートを無料でつけてくれたし!
ブッフェダイニング ポルト | 東京プリンスホテル
ちなみに私たちはブッフェで都民優待の20%オフ+5,000円の館内施設優待兼を使い、ほぼ1人分の料金でいけました。都民サイコー!!
そして想像してたより断然美味しかったんです…
以下より写真で東京プリンスホテルの宿泊体験を振り返ってみます。
目 次
東京プリンスホテルへようこそ!
これは2日目の早朝に撮った写真。
初日は正門じゃなくて脇の通路から入ったため、こんな風にホテルから東京タワーが生えてるなんて気が付きませんでしたw
そして東京タワー以外は飾り気がなくいかにも日本に昔からありそうな老舗ホテル的外観に反し、
重厚感のあるド派手なロビーでお出迎えされたのが東京プリンスホテル最初の驚き。
これは夜撮った写真ですが、昼間も薄暗くてだいたいこんな雰囲気です。異次元に迷い込んだような不思議な感覚で高揚します。営業中にここでサボりたい
スーペリアダブルルームへ
スーペリア って、ホテル用語でスタンダードよりは上のランクっていう意味らしいです。スーペリアの上はデラックス。
私たちはスーペリアで十分。おそらく東京タワーをモチーフにしているであろう壁の装飾がいかしてます。
窓からちゃんと東京タワーも見えるし言うことない!



さあ、令たんに幼児のプール用オムツを着せていざプールデビュー!
東京タワーのお膝元にあるプール
東京の夏を満喫している感がたまりません。
もちろんプールサイドにもチェアがあります。席取りは早い物勝ち。
さぁ、令たんをプールへ!
おむつがとれてない子供は幼児用プールでしか泳げません。しかし1歳児が泳げるプールがホテルにあること自体が結構貴重なことだと思いました。「幼児用プールの有無」や「プールの年齢制限」を検索・確認して宿泊先検討するのは、結構骨が折れる作業だった…
最後は浮かびながら寝ましたww
部屋から眺める東京タワーと夕日
16時30分にプールは閉園。コロナ対策のためプールに更衣室やシャワーは設置されていません。プール用にバスタオルを1人2枚ずつ頂けるので、それで身体をふいて部屋戻りシャワーを浴びて着替えました。
そして夕暮れ・・・
窓を開けて身を乗り出して撮影。
条件よければもっとよい夕日が拝めると思います。この日はずっと薄い雲が広がる白い空だった。
ブッフェダイニング ポルトへ
想像以上に美味しくて驚きました。
もっと食べたかったけど、食べきれなかった… こちらはまた別投稿で紹介できればと思います。我々夫婦的攻略法を見出したので、次のブッフェでは失敗しません。
食後、夜の散歩で東京タワー
ライトアップされた東京タワーを見物に行きました。
この時間、令たんがずっと一生懸命東京タワーを眺めていたのが印象的。夏の思い出として彼の記憶に刻まれて欲しいな・・って1歳じゃまだそれは望めんかw
でも感受性豊かに育つよう今のうちから色んなもの見せたいなあ
----- ✂ -----
この後も、ライトアップされた東京タワーとプリンスホテルの写真撮ろうと外に出たけどプリンスホテルの消灯が21時55分くらいでギリギリ間に合わなかったとか、東京タワーも22時からライトアップのパターンが変わるとか、24時過ぎに消灯するとか、色々発見がありました。
何より東京タワーがすぐそばにあるということが東京プリンスホテルの魅力で、何と素晴らしいロケーションだろう。プリンスホテルの都民応援キャンペーンのキャッチコピーのように、まさしく「東京の魅力を再発見」できる宿泊を満喫しました。
それにこの日はディナーブッフェだけじゃなくてチェックイン前にホテル周辺のお店で食べたハヤシライスにも大満足だったし、ケチのつけようがない1日!この日の食事についてもまた改めて投稿したいと思います。