元々「エックスサーバー&ワードプレス」の王道でブログを書いていた俺。しかし、ちょっとそちらのブログとは毛色が異なるような、というか単なる日記的な文章も書いてみたくなり、はっきりと区別するためにライブドアブログを活用してみることにした。そして、ワードプレスの方で使用している独自ドメイン(guchiyama.com)に対してサブドメインを追加し、そちらをライブドアブログの方で使用するという形にしてみたいと思った。心機一転… しかしそれが結構厄介で。
なぜ難しいのか? まず「ワードプレス(エックスサーバー)に独自ドメインを設定する方法」については、非常に多くのブロガー達がこぞって懇切丁寧にその手順を記事にまとめて公開している。「我こそは分かりやすく!」と検索流入を競い合っているようで、内容はほとんどみんな同じなのだが本当にご苦労なことだ。俺もワードプレスブログの立上げ当初は、どなたかの解説記事に大変お世話になりました。
これらは、ワードプレス単独でブログを運営する場合においては確かに役に立つ。しかしここで問題となるのが、ネット上に氾濫している「ワードプレス(エックスサーバー)の独自ドメイン設定方法」だと、その後の「ライブドアブログに独自ドメイン(サブドメイン)を設定する方法」とは相容れなくなってしまうということだった。
厄介なブロガー達の類似記事乱立問題
エックスサーバーで独自ドメインを使用するためには、ドメインのネームサーバーをエックスサーバー指定のものに変更していただく必要があります。
※出典:エックスサーバーマニュアル|ネームサーバー設定
グーグル検索結果に五月雨で表示されてくるブロガー達のどの記事を読んでも、だいたい上記の一次情報を引用しただけのもの。しかしこれだと、独自ドメインはエックスサーバー(ワードプレス)での使用に限定されてしまう。この状態ではライブドアブログをサブドメインで追加することができないのだ。そして厄介なのが、ネット検索でこの事実について言及している記事が全然見つからないことである。
つまり、ワードプレスで使用中の独自ドメインにサブドメインを追加しそのサブドメインをライブドアブログやはてなブログで使用する方法がわからない。色んなキーワードで検索試したけど、タイトルは違えどだいたい以下の3パターンのブロガー記事ばかりが検索上位に…
- ワードプレス(エックスサーバー)で独自ドメイン設定
- ライブドアブログで独自ドメイン設定
- ライブドアブログからワードプレスへ引っ越し(あるいはその逆)
まじ邪魔!!
繰り返しになるけど、1の記事はワードプレスの単独運用しか想定してないから今回のケースでは役に立たない。そもそも、俺みたいなことをしたがる奴が少数派なのだろうか…
多くのブロガーにとって「ブログで独自ドメインを使用する」というのはブログ界に新規参入しようとする人々のアクセスを集める格好のネタであり、それ関連のノウハウを語る類似記事が無駄に大量生産されている現況がいただけない。結局彼らは専門家ではなくて、人に「教えたい」よりも「稼ぎたい」みたいな思惑が先行する輩が多いから、その内容は限定的な二次情報、三次情報…に過ぎない(それなのになぜかみんなやたらと断定的)。それを全員で一斉発射! ネット検索ページに数うちゃ当たる的でハタ迷惑な弾幕を張るのである。その結果俺みたいに、クリックしては外れ、クリックしては外れ… と、まともにネット検索で調べものしたいユーザーが損をしているのだ。これはブロガービジネス界隈の隆盛がもたらした功罪だと思う。「ブロガーが次世代の出版社」とか煽ってイキってる奴誰や!!
…さて、話が逸れたけど、そんな独自ドメイン(サブドメイン)設定の問題を解決し、このたび晴れてライブドアブログデビューができました。当ライブドアブログは「diary.guchiyama.com」。元々のドメイン「guchiyama.com」を使用しているワードプレスブログもちゃんと生きています。問題解決方法については、そっちの方で記事にして解説しようと思う。
2020.04.10追記
そしてライブドアブログから、はてなブログへ引っ越してきました。
「ワードプレスとの併用→ネームサーバーDNS設定の変更」で前に解決済みなので、今回は「ライブドア はてな 引っ越し」で検索すれば普通に役に立つ記事がいっぱい出てきました。参考にしたのはコチラ↓
引っ越しの理由も上記の「荒川区に住んでます」に書いてあることとだいたい一緒。ライブドアブログはスマホで表示される広告が不快。ウチの子の写真の下とかに出現して欲しくない!